ブログ

今日は、『刀』について(その2)です。

江戸時代、幕府は人々から刀や槍を奪いました。刀は武士しか持って

はいけないと決めたのです。

武士は役人や政治家と同じで、何も生産はしませんが武家の総大将

徳川家と、選ばれた大名が方針を決める幕府が社会を支配することに

なりました。“庶民より武士は偉い”ということになったのです。武士

は賢くて立派で人々に命令する権利と資格がある、ということになっ

たのです。その武士だけが刀を持てたのです “偉い武士のしるし”

に、刀はなった訳です 『武士の魂』と言われるゆえんです。

もちろん、命を預ける刀を信じなければ、とても切りあいなどできま

せん。刀は、『魂』と同じように大切でした。だから、大切な『魂』

は、めったに抜かなかったのです。

今日は、その2『武士の魂』について書きました。

では、また。