時々、印鑑の買取依頼を受けることがあります。“承諾” とか “確認” というような意味で、諸外国ではサインをしますが、日本では「押印」が通例とされています。(※近年は判子よりもサインがあればいいという場合も増えてきています。) そんな『印鑑』ですが、歴史的には今から5000年以上前の古代メソポタミア地方に、その起源があるとされています。その後、世界各地に広まり、東はインド、中国、朝鮮を経て日本へ、西はギリシャ、エジプト、ローマを経てヨーロッパ各地に影響を与えました。日本で最古の印鑑は北九州で発見された『漢倭奴国王』と刻まれた金印でず。 印鑑は、まず政府や地方の支配者の公の印として使われ始め、平安、鎌倉時代になって個人の印として印鑑を押す習慣が定着してったようです。明治になってからは、公の印はすべて法律に従って管理・使用されることになり、個人の印は、『印鑑登録制度』が導入され、現在に至っています。
ブログ